delhi09の勉強日記

技術トピック専用のブログです。自分用のメモ書きの投稿が多いです。あくまで「勉強日記」なので記事の内容は鵜呑みにしないでください。

生成AI

Deep Researchにスギ花粉が飛ばない旅行先を探してもらった

課題 スギ花粉シーズンに花粉が飛ばない旅行先を調べると小笠原諸島、沖縄、北海道など簡単には行けないところばかり出てくる。 例外として草津が紹介されている記事を見かけたので理由を調べたところ、スギ花粉は標高1000m以上ではあまり飛ばないらしい。草…

ChatGPTにindex.htmlペラ1のSQL整形ツール(WASM x Python)を作ってもらった

概要 ChatGPTに自分用のSQL整形ツールを作ってもらった。 GitHub Pagesで公開している。 delhi09.github.io コード github.com 背景 いまだにいいSQL整形ツールを見つけられていない ※ 自分が求めるいいSQL整形ツール どんな環境でも実行できる 設定なしでよ…

生成AI(OpenAI)にある物語作品を換骨奪胎した別の物語作品を創ってもらう試み

概要 ある既存の物語作品をベースとして、与えた設定を加味して別の物語作品のあらすじを創る(=換骨奪胎)ということを生成AI(OpenAI)にやらせてみた。今回は「銀河鉄道の夜」を題材としている。 www.aozora.gr.jp 背景 前提として、物語の抽象的な構造を分析…

ChatGPTのAPIを使うまでの試行錯誤(2024/12/30時点)

前提 生成AIを使って作ってみたいのものがいくつかあるが、まずは何らかの生成AIサービスのAPIを使えるようにならないと話にならない。 → ChatGPTのAPIを使えるようになるところまでをやってみることにした。 試行錯誤したこと APIの画面が見つからない API…

AIでコンテキストマップを生成できないか試してみた

概要 新しいシステムに関わると、システムの概要を把握するためにモデルのコードやER図を眺めたりする。ただ、プロダクションレベルのシステムはテーブル数が多いので片っ端から読んでいてもなかなか全貌を把握するに至らない。 従って、DDDなどの文脈などで…